コンプライアンス指針
さくらグループ コンプライアンス指針の制定
当社およびさくらグループでは、コンプライアンス経営を推進し、グループ理念を実現するため、コンプライアンスに関するさくらグループ全役員・従業員の行動の基本原則を指し示すものとして「さくらグループコンプライアンス指針」を制定しました。これをもとに、グループ各社がその事業形態または組織風土に応じた独自の活動を展開し、コンプライアンスの推進に努めています。
さくらグループ コンプライアンス指針
私たちは、さくらグループの一員として、グループ理念を具体化し、これを実践するために、行動の基本原則を以下の通り定めます。
- 1. お客様から信頼され愛されるさくらブランドを確立するために
- (1)お客様の安心と信頼を基本としたクオリティある商品・サービスを提供します。
- (2)お客様とのコミュニケーションを重視し、誠実に情報を提供することはもちろん、お客様の声を業務運営の改善に活用します。
- 2. ステークホルダーの皆様から正しい評価を得るために
- (3)長期的かつ継続的な企業価値の増大を目指して、事業活動を誠実に推進します。
- (4)ステークホルダーの皆様からの信頼を基本とし、適時かつ適正な情報を誠実に提供します。
- 3. 健全・公正な市場競争を展開し、事業の発展を目指すために
- (5)不合理な商慣習には従わず、公正かつ透明な取引を行います。
- (6)他者の財産や権利を最大限尊重し、公正さと優しさの観点から最適な経営資源の調達を行います。
- 4. 企業は社会的存在であることを認識し、社会の発展のために
- (7)地球環境問題に積極的に取り組むとともに、自然環境との融和をめざした事業活動を行います。
- (8)よき企業市民として、地域社会との協調・連携をはかるとともに、社会貢献活動を継続的に実施します。
- 5. さくらブランドの担い手として、自己の責任を果たすために
- (9)あらゆる場面で、法規範・社内規律を遵守し、社会的良識に従った適正な行動をとるとともに、責任をもって誠実に業務を遂行します。
- (10)知的財産や情報が重要な会社財産であることを強く認識し、その取り扱いには細心の注意を払います。
- (11)企業発展の原点が「人」であることを基本に、互いに人格を尊重し、人の活きる職場環境を目指します。
- (12)定期的かつ継続的に業務の自己監査を行うことで革新に努め、業務の改善を行います。